生存が確認できない生存確認ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は新暦の永禄の変そして私の誕生日でありますゾ〜^^^^^^^
画像は創作戦国一時間一本勝負したときの使い回し←
合法的に義輝様乞食できる誕生日で非常に嬉しいです生まれてきてよかったです;;;;;
ツイッターでさまざまな方からおたおめリプいただけて感涙;;;;;;;ウッ;;;;;;;;;
最初義輝様の逸話読んだときこの二人なんかいいなって思ってて、後に自分の誕生日をwikiで見てみたらまさか新暦永禄の変と同じ日だったのですごくびっくりしたと同時に、これは運命ではないのかとおもいました()
たしか去年も一昨年もさびしい誕生日を迎えていたので、こんなににぎやかに祝っていただけて感激しています!!!!!!(;▽;)
祝ってくださった方々ありがとうございます!!!!!!!!これからも仲良くしていただけたら嬉しいです!!!!!!!!!!!!
PR
今月8日に相互させていただいている梢さんと右近フェスタ行ってきましたゾ〜^^
実は別の展示に行く予定だったのですが、わたしが運営している高山右近botのほうに、「明日は大阪で右近フェスタがありますね」とリプくださった方がいて、
調べてみたところ「あーっ!!ほんとだ!!おもしろそう!!!」となったので急いで牛肉クラスタの梢さんに連絡、行き先変更となりました(笑)
当日の朝知ったのでかなりギリギリでしたが、間に合ってよかったですwwww
そして…天気が悪い時期なのにカラッと晴れていて…まさに右近どののお導きとしか…
カトリック玉造教会
会場の城陽学園ホールへ行きたかったのにGPSが上手く機能せず、それらしき場所の裏手から入って外に抜けてみると…アッ?!ここ玉造教会だったの?!?って感じでかなりハプニングな出会い。ここに行く予定はなかったので度肝抜かれました( ˘ω˘ )
これも右近どののお導き(ry
もっとじっくり見学したかったのですが、劇の時間に間に合わないこともあり、泣く泣く後にしました…。
右近とガラシャの像が入り口の脇に建っています。
忠興が見たら怒りそうですねwwwww
見つけました看板!これで勝つる!!
着きました!ワクワクしてきますナ〜^^^^
少し遅れて着いたので劇が始まっていました^^;
右近さんの生涯を劇団と教会の方が演じます。
思っていたよりも完成度が高くびっくりしました!!
次のプログラムはお待ちかねのゆるきゃら発表
ちらっと舞台裏から顔を出してますwww
くす玉から名前が!「うーこんどの」 に決定したそうです!!
名付け親の小学生の女の子がとても嬉しそうでかわいかったです`^^`
「ユスト高山右近の歌」も聴けました!じわじわ中毒になりますwwww
気付けば頭のなかでずっとリピートされてて右近どのの布教力の高さに舌を巻いています(そうじゃない)
近くにある細川屋敷跡の遺構、越中井にも行きました!!
当時の屋敷の台所辺りらしいです!
ここで忠興やガラシャが料理をしていたかも?!と考えると滾りますね////
大阪城公園にある忠興と長政の残念石〜!!
これで氏郷の何かがあれば牛肉コンプリートだってんですけどねぇ(笑)
戦利品でござる〜!!まさかうこフェスで財布がスッカラカンになるとは思いませんでしたwwwww
ちなみにこのうーこんどのハンカチの一枚はヘラクレス様の元へ旅立ちましたよ〜✧\\ ٩( 'ω' )و //✧
梢さんとたくさん牛肉のお話することができました!!!!
そしてなんとサプライズ誕生日プレゼントもいただいてしまいました!!!!!/////
本当に楽しい一日を過でした〜っ梢さんありがとうございました!!!!!!!
中3〜高1くらいから始めたと記憶しています。
実は最初から今のようなキリシタン中心ではやってなくて、さまざまな武将をデザインして漫画など描いていました。
久しぶりにそのノートを開いてみたので、整理ついでにここに挙げていこうと思います。
番号は当時デザインした順で、ナンバリングしてあったもの。ナンバリングないけどデザインしていたやつは下の方に。
サイトと違うデザインのものには(旧)をつけています。
1.小西行長
2.小早川秀秋
3.石田三成(旧)
4.島左近
5.竹中半兵衛
6.直江兼続
7.加藤清正(旧)
8.真田幸村
9.高山右近
10.上杉謙信
11.大国実頼
12.上杉景勝
13.伊達政宗
14.大谷吉継
15.上杉景虎
16.徳川家康
17.片倉小十郎
18.愛姫
19.伊達成実
20.黒田官兵衛
21.蒲生氏郷
22.冬姫
23.織田信長(旧)
24.明智光秀(旧)
25.森蘭丸
26.細川ガラシャ
27.細川忠興
28.内藤如安
29.大友宗麟(旧)
30.最上義光
31.足利義昭
32.足利義輝
33.細川幽斎
34.宇喜多直家
35.宇喜多秀家
36.松永久秀
37.大友宗麟
38.立花道雪
39.奈多夫人
40.高橋紹運
↑ナンバリングはここで終わっています
仙桃院
武田信玄
真田昌幸
山本勘助
長宗我部元親
朝倉義景
立花宗茂
誾千代
福島正則
濃姫
支倉常長
明石全登
毛利元就
義姫
加藤嘉明
明智秀満
明智光忠
斎藤利三
足利義晴
三好長慶
黒田長政
今確認してみましたがざっとこんなもんでしょうか…60名以上いますね…。
そうです、じつはサイトに出していないだけで結構たくさんいるんです。
ゲームつくれそうですね
気が向いたら出してみるかも・・・?
実は最初から今のようなキリシタン中心ではやってなくて、さまざまな武将をデザインして漫画など描いていました。
久しぶりにそのノートを開いてみたので、整理ついでにここに挙げていこうと思います。
番号は当時デザインした順で、ナンバリングしてあったもの。ナンバリングないけどデザインしていたやつは下の方に。
サイトと違うデザインのものには(旧)をつけています。
1.小西行長
2.小早川秀秋
3.石田三成(旧)
4.島左近
5.竹中半兵衛
6.直江兼続
7.加藤清正(旧)
8.真田幸村
9.高山右近
10.上杉謙信
11.大国実頼
12.上杉景勝
13.伊達政宗
14.大谷吉継
15.上杉景虎
16.徳川家康
17.片倉小十郎
18.愛姫
19.伊達成実
20.黒田官兵衛
21.蒲生氏郷
22.冬姫
23.織田信長(旧)
24.明智光秀(旧)
25.森蘭丸
26.細川ガラシャ
27.細川忠興
28.内藤如安
29.大友宗麟(旧)
30.最上義光
31.足利義昭
32.足利義輝
33.細川幽斎
34.宇喜多直家
35.宇喜多秀家
36.松永久秀
37.大友宗麟
38.立花道雪
39.奈多夫人
40.高橋紹運
↑ナンバリングはここで終わっています
仙桃院
武田信玄
真田昌幸
山本勘助
長宗我部元親
朝倉義景
立花宗茂
誾千代
福島正則
濃姫
支倉常長
明石全登
毛利元就
義姫
加藤嘉明
明智秀満
明智光忠
斎藤利三
足利義晴
三好長慶
黒田長政
今確認してみましたがざっとこんなもんでしょうか…60名以上いますね…。
そうです、じつはサイトに出していないだけで結構たくさんいるんです。
ゲームつくれそうですね
気が向いたら出してみるかも・・・?